今回の記事では、熱風のアリーナの当たりカードについて解説いたします。
結論から言うと、熱風のアリーナの主な当たりカードは下記の通りです。
- シロナのガブリアスex SAR
- ヒビキのホウオウex SAR
- ペパーのマフィティフex SAR
- シロナのガブリアスex SR
- ヒビキのホウオウex SR
- ヒビキの冒険 SR
- ペパーのマフィティフex SR
- シロナのロズレイド AR
- ペパーのヨクバリスAR
- ロトム AR
「シロナ」や「ヒビキ」といった人気トレーナーのカードが収録されているため、おおむね上記のようなランキングになるでしょう。
記事の本文では、各カードの詳細な当たり理由や買取価格も解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
熱風のアリーナの当たりカードランキング予想
熱風のアリーナの当たりカードを一覧にまとめました。
各カードの買取価格や販売価格を記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
順位 | カード名 | 売買値段 |
---|---|---|
1位 | シロナのガブリアスex SAR | 買取:30,000円 販売:36,000円 |
2位 | ヒビキのホウオウex SAR | 買取:17,000円 販売:23,000円 |
3位 | ペパーのマフィティフex SAR | 買取:10,000円 販売:15,000円 |
4位 | シロナのガブリアスex SR | 買取:2,000円 販売:2,500円 |
5位 | ヒビキのホウオウex SR | 買取:1,700円 販売:2,300円 |
6位 | ヒビキの冒険 SR | 買取:1,500円 販売:2,000円 |
7位 | ペパーのマフィティフex SR | 買取:1,500円 販売:2,000円 |
8位 | シロナのロズレイド AR | 買取:1,300円 販売:1,800円 |
9位 | ペパーのヨクバリスAR | 買取:1,000円 販売:1,500円 |
10位 | ロトム AR | 買取:500円 販売:1,000円 |
熱風のアリーナの当たりカードはおおむね「SAR→SR→AR」の順になると予想します。
トレーナーの人気順は、アニメやゲーム内での活躍から「シロナ→ヒビキ→ペパー」となるでしょう。
SARは10,000〜30,000円、SRは1,500〜2,000円、ARは200〜1,300円ほどでの取引が見込めます。
前回の拡張パック「バトルパートナーズ」と同じく「ポケモンとトレーナーのタッグ」に注目したパックであるため、おおむね同様の価格推移をすると思われます。
URやサポートのSRが追加で収録されれば、上記のランキングに入ってくるかもしれません。
熱風のアリーナの当たりカード買取値段予想
熱風のアリーナで特に当たりのカードを解説いたします。
各カードの買取価格や当たりの理由も解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
シロナのガブリアスex SARの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
30,000円 | 36,000円 |
シロナのガブリアスex SARが当たりの理由
- シロナとガブリアスの人気が強い
- 過去のシロナのカードが高額で取引されている
- カードの性能が高い
熱風のアリーナで最も当たりのカードはシロナのガブリアスex SARになると予想します。
理由はシロナとガブリアスの人気が強いためです。
シロナはポケットモンスター「ダイヤモンド・パール」で初登場したキャラクターであり、シンオウ地方のチャンピオンを務めていました。
ガブリアスと同じく、かっこいい見た目や確かな実力から人気があります。
過去のシロナのカードはいずれも高騰しているため、シロナのガブリアスex SARもかなり高騰するでしょう。
ヒビキのホウオウex SARの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
17,000円 | 23,000円 |
ヒビキのホウオウex SARが当たりの理由
- ヒビキとホウオウの人気が強い
- カードの性能が高い
熱風のアリーナで次に当たりのカードはヒビキのホウオウex SARになると予想します。
理由はヒビキとホウオウの人気が強いためです。
ヒビキはポケットモンスター「ハートゴールド・ソウルシルバー」で初登場したキャラクターであり、自分で操作できる主人公でした。
思い入れのある方も多くいることでしょう。
ホウオウはポケットモンスター「ハートゴールド」のパッケージのポケモンであり、比較的人気の出やすい「伝説ポケモン」です。
上記の点からヒビキのホウオウex SARは高騰すると思われます。
ペパーのマフィティフex SARの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
10,000円 | 15,000円 |
ペパーのマフィティフex SARが当たりの理由
- ペパーの人気が強い
熱風のアリーナで次に当たりのカードはペパーのマフィティフex SARになると予想します。
理由はペパーの人気が強いためです。
ペパーはポケットモンスター「スカーレット・バイオレット」で初登場したキャラクターであり、主人公と同じ学校に通う先輩キャラクターでした。
ストーリーに密接に関わることから人気のあるキャラクターでもあります。
上記の点からペパーのマフィティフex SARは高騰するでしょう。
シロナのガブリアスex SRの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
2,000円 | 2,500円 |
シロナのガブリアスex SRが当たりの理由
- シロナとガブリアスの人気が強い
- カードの性能が高い
熱風のアリーナで次に当たりのカードはシロナのガブリアスex SRになると予想します。
理由はシロナとガブリアスの人気が強いためです。
シロナはポケットモンスター「ダイヤモンド・パール」で初登場したキャラクターであり、シンオウ地方のチャンピオンを務めていました。
ガブリアスと同じく、かっこいい見た目や確かな実力から人気があります。
カードの性能もかなり高いため、シロナのガブリアスex SRは高騰するでしょう。
ヒビキのホウオウex SRの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
1,700円 | 2,300円 |
ヒビキのホウオウex SRが当たりの理由
- ヒビキとホウオウの人気が強い
- カードの性能が高い
熱風のアリーナで次に当たりのカードはヒビキのホウオウex SRになると予想します。
理由はヒビキとホウオウの人気が強いためです。
ヒビキはポケットモンスター「ハートゴールド・ソウルシルバー」で初登場したキャラクターであり、自分で操作できる主人公でした。
思い入れのある方も多くいることでしょう。
ホウオウはポケットモンスター「ハートゴールド」のパッケージのポケモンであり、比較的人気の出やすい「伝説ポケモン」です。
カードの性能も高いため、ヒビキのホウオウex SRは高騰するでしょう。
ヒビキの冒険 SRの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
1,500円 | 2,000円 |
ヒビキの冒険 SRが当たりの理由
- ヒビキの人気が強い
- カードの性能が高い
熱風のアリーナで次に当たりのカードはヒビキの冒険 SRになると予想します。
理由は「ヒビキの人気が強い」と「カードの性能が高い」の2点です。
ヒビキはポケットモンスター「ハートゴールド・ソウルシルバー」で初登場したキャラクターであり、自分で操作できる主人公でした。
思い入れのある方も多くいることでしょう。
カードの性能も高く、「ヒビキのポケモン」と組み合わせることによって戦いを有利に運べます。
上記の点からヒビキの冒険 SRは高騰するでしょう。
ペパーのマフィティフex SRの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
1,500円 | 2,000円 |
ペパーのマフィティフex SRが当たりの理由
- ペパーの人気が強い
- レアリティが高い
熱風のアリーナで次に当たりのカードはペパーのマフィティフex SRになると予想します。
理由はペパーの人気が強いためです。
ペパーはポケットモンスター「スカーレット・バイオレット」で初登場したキャラクターであり、主人公と同じ学校に通う先輩キャラクターでした。
ストーリーに密接に関わることから人気のあるキャラクターでもあります。
レアリティの高い「SR」のカードでもあるため、ペパーのマフィティフex SRは高騰するでしょう。
シロナのロズレイド ARの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
1,300円 | 1,800円 |
シロナのロズレイド ARが当たりの理由
- シロナの人気が強い
- カードの性能が高い
熱風のアリーナで次に当たりのカードはシロナのロズレイド ARになると予想します。
理由は「シロナの人気が強い」と「カードの性能が高い」の2点です。
シロナはポケットモンスター「ダイヤモンド・パール」で初登場したキャラクターであり、かっこいい見た目と実力から人気があります。
カードの性能もかなり高く、特性「グローリーエール」を活用することによって相手のバトルポケモンに効果的にダメージを与えられます。
上記の2点からシロナのロズレイド ARは高騰するでしょう。
ペパーのヨクバリスARの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
1,000円 | 1,500円 |
ぺパーのヨクバリス ARが当たりの理由
- ペパーの人気が強い
- イラストがかわいい
熱風のアリーナで次に当たりのカードはペパーのヨクバリス ARになると予想します。
理由は「ペパーの人気が強い」と「イラストがかわいい」の2点です。
ペパーはポケットモンスター「スカーレット・バイオレット」で初登場したキャラクターであり、ストーリーに密接に関わることから人気があります。
ペパーのヨクバリス ARはイラストがかわいく、コレクターからの需要が見込めます。
上記の2点からペパーのヨクバリス ARは高騰するでしょう。
ロトム ARの買取値段
買取値段 | 販売値段 |
---|---|
500円 | 1,000円 |
ロトム ARが当たりの理由
- イラストがかわいい
熱風のアリーナで最後の当たりカードはロトム ARになると予想します。
ロトム ARが当たりの理由はイラストがかわいいためです。
ロトム ARはイラストがかわいく、コレクターからの需要が見込めます。
コレクターから需要のあるカードは高騰する傾向にあるため、ロトム ARも高騰するでしょう。
熱風のアリーナのレアリティ別カード買取値段
熱風のアリーナの当たりカードをレアリティ別にまとめました。
各カードの買取価格や販売価格も記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
熱風のアリーナSARの買取値段
カード名 | 買取値段 | 販売値段 |
---|---|---|
シロナのガブリアスex SAR | 30,000円 | 36,000円 |
ヒビキのホウオウex SAR | 17,000円 | 23,000円 |
ペパーのマフィティフex SAR | 10,000円 | 15,000円 |
熱風のアリーナには3種類のSARが収録され、10,000〜30,000円ほどで取引されると思われます。
アニメやゲーム内での人気から「シロナ→ヒビキ→ペパー」の人気順になるでしょう。
いずれのカードも高額であるため、「SARが出ればラッキー」と言えます。
熱風のアリーナURの買取値段
熱風のアリーナに収録されるURはまだ判明していません。
公式からの発表があり次第追記いたします。
熱風のアリーナSRの買取値段
カード名 | 買取値段 | 販売値段 |
---|---|---|
シロナのガブリアスex SR | 2,000円 | 2,500円 |
ヒビキのホウオウex SR | 1,700円 | 2,300円 |
ヒビキの冒険 SR | 1,500円 | 2,000円 |
ペパーのマフィティフex SR | 1,500円 | 2,000円 |
熱風のアリーナには4種類のSRが収録され、1,500〜2,000円ほどで取引されると思われます。
おおむねSARと同じような価格推移をし、トレーナーの人気順は「シロナ→ヒビキ→ペパー」となるでしょう。
サポートSRの人気次第では、上記の順番の間に入ってくるかもしれません。
熱風のアリーナARの買取値段
カード名 | 買取値段 | 販売値段 |
---|---|---|
シロナのロズレイド AR | 1,300円 | 1,800円 |
ペパーのヨクバリスAR | 1,000円 | 1,500円 |
ロトム AR | 500円 | 1,000円 |
ギャロップ AR | 500円 | 1,000円 |
カミツオロチ AR | 200円 | 500円 |
イワパレス AR | 200円 | 500円 |
熱風のアリーナには6種類のARが収録され、200〜1,300円ほどで取引されると思われます。
「シロナ」や「ペパー」といった人気トレーナーのカードは高く、それ以外のカードはおおむね安く取り扱われるでしょう。
ARはボックスに3枚封入されているため、人気どころをゲットできればかなりアドを重ねられます。
熱風のアリーナRRの買取値段
カード名 | 買取値段 | 販売値段 |
---|---|---|
シロナのガブリアスex RR | 50円 | 200円 |
ヒビキのホウオウex RR | 30円 | 100円 |
ペパーのマフィティフex RR | 10円 | 80円 |
メガヤンマex RR | – | 80円 |
ヘイラッシャex RR | – | 80円 |
エレキブルex RR | – | 80円 |
熱風のアリーナには6種類のRRが収録され、10〜50円ほどで取引されると思われます。
カード性能の高い「シロナのガブリアスex RR」や「ヒビキのホウオウex RR」などは高く、それ以外のカードは安く取り扱われるでしょう。
中には値段のつかないカードも出てくるかもしれません。
熱風のアリーナの当たりカード封入率
熱風のアリーナの当たりカードの封入率をまとめました。
各レアリティの封入率や狙いのカードを引ける確率も記載しているため、ぜひ参考にしてみてください。
※封入率はあくまで目安であり、公式に発表されたものではありません。
レアリティ | 種類 | 封入率 | 狙いのカードを引く確率 |
---|---|---|---|
UR | 全3種 | 10BOXに約1枚 | 約3.3% |
SAR | 全6種 | 5BOXに約1枚 | 約3.3% |
SR | 全11種 | 1BOXに約1〜2枚 | 約9.1%(1BOXに1枚と計算した場合) |
AR | 全12種 | 1BOXに約3枚 | 約25% |
RR | 全8種 | 1BOXに約4枚 | 約50% |
熱風のアリーナのURの封入率は、10ボックスに約1枚です。
全部で3種類のカードが封入されているため、狙いのURを引ける確率は「1/10×1/3×100≒3.3%」で約3.3%となります。
熱風のアリーナのSARの封入率は、5ボックスに約1枚です。
全部で6種類のカードが封入されているため、狙いのSARを引ける確率は「1/5×1/6×100≒3.3%」で約3.3%となります。
熱風のアリーナのSRの封入率は、1ボックスに約1〜2枚です。
全部で11種類のカードが封入されているため、狙いのSRを引ける確率は「1/1×1/11×100≒9.1%」で約9.1%となります。(1BOXに1枚と計算した場合)
熱風のアリーナのARの封入率は、1ボックスに約3枚です。
全部で12種類のカードが封入されているため、狙いのARを引ける確率は「3/1×1/12×100≒25%」で約25%となります。
熱風のアリーナのRRの封入率は、1ボックスに約4枚です。
全部で8種類のカードが封入されているため、狙いのRRを引ける確率は「4/1×1/8×100≒50%」で約50%となります。
熱風のアリーナとは?トレーナーがコンセプトのパック
熱風のアリーナとは、2025年3月14日発売のポケモンカードの強化拡張パックです。
前弾の「バトルパートナーズ」に引き続き、「ポケモンとトレーナーの絆」がコンセプトとなっています。
熱風のアリーナに収録されるトレーナー
- ヒビキ
- カスミ
- シロナ
- ペパー
その他あり
各トレーナーに馴染みのあるポケモンが収録されており、「ヒビキのホウオウex」や「シロナのガブリアスex」などが収録されています。
熱風のアリーナに収録されるポケモン
- ホウオウ
- スターミー
- ガブリアス
- マフィティフ
その他あり
シールド戦に対応したパックでもあるため、汎用性の高いカードが多数収録されるでしょう。
シールド戦とは、未開封の拡張パックを用意し、その場で開封し、当てたカードと参加賞のプロモカード「ネモ」、会場で用意されているエネルギーカードのみを使って40枚のデッキを組んで対戦する遊びで、強いカードをたくさん持っているかどうかに関わらず、初心者から上級者までが同じ条件で楽しめるよ。
1ボックス購入するごとに特典もあり、「Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024」の各部門で入賞した「オーダイル」「ピカチュウ」「ストリンダーex」の3枚がセットになったプロモカードパックがゲットできます。
※購入する店舗によっては配布されない可能性があります
商品名 | ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック「熱風のアリーナ」 |
---|---|
発売日 | 2025年3月14日(金) |
定価 | 1パック(5枚入り):180円(税込) 1BOX(30パック入り):5,400円(税込) |
内容 | 全63種+??? |
公式サイト | ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト |
【結論】熱風のアリーナの当たりカードはシロナやヒビキのSAR!
今回の記事では、熱風のアリーナの当たりカードについて解説しました。
結論、熱風のアリーナの主な当たりカードは「シロナ」や「ヒビキ」といった人気トレーナーのSARカードになるでしょう。
「トレーナーの人気」×「レアリティの高さ」で熱風のアリーナのトップレアになると思われます。
上記の他にも熱いカードが多数収録されていますので、ぜひ一度熱風のアリーナを購入してみてください。
コメント