本記事では、「ロトム AR」の買取価格の比較や価格相場について紹介します。
「ロトム AR」は、強化拡張パック「熱風のアリーナ」に収録されたアートレア(AR)カードです。
買取価格の比較や値段推移、高く売れるタイミングや安く買えるタイミングについて詳しく解説します。
「ロトム AR」の買取や販売を考えている方は、本記事を参考にしてみてください。
ロトム ARの買取価格を10社から比較

調査した10社のうち、買取価格が明記されている5社では、ロトム ARの買取価格は150円で統一されていました。
一方、残りの5社は「要問い合わせ」となっており、即時の価格確認ができませんでした。
店舗名 | 買取価格 |
---|---|
カーナベル | 150円 |
遊々亭 | 150円 |
もえたく | 150円 |
カードラッシュ | 150円 |
日本トレカセンター | 要問い合わせ |
トレトク | 要問い合わせ |
ウリウリトレカ | 要問い合わせ |
駿河屋 | 要問い合わせ |
ブックオフ | 要問い合わせ |
ロトム ARの買取価格は、調査した範囲では150円が相場であることがわかりました。
価格に差がないため、買取を依頼する際は、送料や手数料、支払い方法などのサービス面で比較することをおすすめします。
また、「要問い合わせ」のサイトでは、直接問い合わせることでより高値がつく可能性もあるため、時間に余裕がある場合は検討する価値があります。
ロトム ARの値段相場の推移

確認日 | 買取価格 | 販売価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|---|
2025/3/15 | 150円 | 500円 | 500円 |
ロトムARは買取価格が150円で推移しており、販売価格とメルカリ相場は500円になっています。
今後の価格推移については、カードの需要や供給、対戦環境の変化などにより変動する可能性があります。
特に、特定のデッキでの採用率が上がると価格が上昇する傾向があります。
しかし、現時点では大きな価格変動は予想されていません。
カードの売買を検討される際は、最新の市場動向を確認し、信頼できる店舗やプラットフォームを利用することをおすすめします。
ロトム ARが高く売れるタイミング

ロトム ARが高く売れるタイミングは「熱風のアリーナの販売が落ち着いた後」と「売りたい時」です。
それぞれ詳細を確認していきましょう。
熱風のアリーナの販売が落ち着いた時
ロトムを売る場合、熱風のアリーナの販売が落ち着いた時に売るのがおすすめです。
収録パックの販売が止まると、流通数が減り需要に供給が追いつかなくなる可能性があります。
しかし、販売している間は時間がたつごとに供給が増えて、価格が下落する傾向にあります。
下落しきるか、販売が落ち着いて価格が上昇するかは都度価格をチェックしてタイミングを見誤らないことが重要です。
売りたいタイミングで売る
パックが発売された直後は供給やカードの価値が定まらずに高く設定されていることが多いです。
そこから落ち着いてくると下落し、適正価格になります。
しかし、ロトムARは発売直後にも関わらず500円前後で推移しているため、高騰するとは考えづらく今売りたい方は売ってもいいでしょう。
ロトム ARが安く買えるタイミング

熱風のアリーナが再販したとき
熱風のアリーナが再販した時も、ロトムARが安く買えるタイミングです。
再販が行われると市場にカードが出回り、価格が一気に下落します。
販売直後なので再販の明確な時期は出ていませんが、2~3か月後には一気に供給が増える可能性があります。
熱風のアリーナの発売から2~3週間後
ここ最近のポケカは、新弾発売直後は高騰し、そこから日を追うごとに下落していく傾向にあります。
発売日初動は価格が最も高く、翌週には急激に下落してしまうのです。
すぐにカードが必要でない場合は、発売日翌週以降の購入が賢明と言えるでしょう。
ロトム ARのカード情報

ロトム ARの基本情報
カード名 | ロトム |
---|---|
カードの種類 | ポケモン |
レアリティ | AR |
イラストレーター | Taiga Kayama |
収録パック | 熱風のアリーナ |
型番 | 074/063 |
ロトム ARは、 熱風のアリーナ に収録されたレアリティ「AR」のポケモンカードです。
イラストレーターはTaiga Kayamaで、型番は074/063。
ARは特別なレアリティで、カードの質感やデザインが通常のレアリティとは異なり、コレクターから人気があります。
ロトム ARの効果
進化 | たね |
---|---|
HP | 60 |
タイプ | ![]() |
ワザ1 | ![]() 相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、そのカードのオモテを見て。相手の山札にもどして切る。 |
ワザ2 | ![]() ![]() 自分のポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の数×30ダメージ。 |
弱点 | ![]() ![]() |
にげる | ![]() |
ロトム ARはHP60の雷タイプポケモンで、ワザ1「おどろかす」は相手の手札を1枚山札に戻す戦略的な効果を持ちます。
ワザ2「ガジェットショー」は、自分のポケモン全員の「ポケモンのどうぐ」の数に応じてダメージを与えるため、どうぐを多用するデッキとの相性が良いです。
弱点は闘タイプで、にげるコストは無色×1と低めです。
【結論】ロトム ARを高く売るなら今か販売終了後がおすすめ!

ロトム ARは、コレクションとしての価値が高いだけでなく、対戦でも戦略的に活用できるカードです。
ロトム ARは、コレクターとプレイヤーの両方にとって魅力的なカードと言えます。
高く売りたい方は、「今」か「販売終了後」に売るのがおすすめ。
理由は以下の2つです。
- 販売直後ですが、買取価格が150円前後で今後高騰する可能性が低い。
- 販売終了後にカードの価値が再確認され、流通数が減り需要に供給が追いつかなくなる可能性がある。
安く買いたい方は販売直後の現在から2~3週間後を目途に購入するといいでしょう。
理由は以下になります。
- 発売日初動は価格が最も高く、翌週には急激に下落する傾向がある。
「ロトム AR」の買取や販売を考えている方は、本記事を参考にしてみてください。
コメント