現在発売中の「熱風のアリーナ」のカード、ラクライ ARの取引をお考えではありませんか?
デザインがかわいいカードですよね。
取引を考えている方にとっては値段の推移が気になるところだと思います。
本記事ではラクライ AR の値段推移、買取価格などをご紹介するとともに買うタイミングや売るタイミングもご紹介します。
ラクライ ARを買いたい人も、売りたい人もこの記事を参考に損のないように取引してくださいね。
ラクライ ARの買取価格を10社から比較

ラクライ ARの現在の買取価格を表にまとめました。
主な買取サイトや店舗で調査したものです。
店舗名 | 買取価格 |
---|---|
カーナベル | 50円 |
CARDMAX | 150円 |
遊々亭 | 50円 |
もえたく | 10円 |
カードラッシュ | 100円 |
日本トレカセンター | 要問い合わせ |
トレトク | 要問い合わせ |
ウリウリトレカ | 要問い合わせ |
駿河屋 | 要問い合わせ |
ブックオフ | 要問い合わせ |
ラクライ ARの現在の買取価格は10~100円となっています。
どのショップも低い価格で買取が行われています。
「もえたく」にいたっては10円と、かなりの安値がつけられています。
今後のラクライ ARの注目度合いを見極めていきましょう。
少しでもお得に取引したい場合は、ブックオフや駿河屋などの要問い合わせ店舗にも聞いてからの取引がおすすめですよ。
ラクライ ARの値段相場の推移

確認日 | 買取価格 | 販売価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|---|
2025/3/17 | 80円 | 320円 | 300円 |
2025/3/18 | 60円 | 360円 | 300円 |
2025/3/19 | 80円 | 280円 | 360円 |
2025/3/20 | 80円 | 340円 | 360円 |
2025/3/21 | 80円 | 320円 | 380円 |
2025/3/22 | 80円 | 320円 | 330円 |
2025/3/23 | 80円 | 320円 | 380円 |
ラクライ ARの値段推移表です。
「熱風のアリーナ」発売直後と比べるとだいぶ落ちてきています。
今後もこのまま値下がっていく可能性が高いです。
ラクライ ARの流通量が多くなり、入手しやすくなるためです。
ARということもありカードデザイン的に綺麗なカードなので、コレクター人気が出る可能性もあります。
ラクライ ARが高く売れるタイミング

ラクライ ARを売るなら以下の2つのタイミングがいいでしょう。
ポケカ発売30周年のタイミング
2026年にポケカは発売30周年を迎えますが、そのタイミングでラクライ ARを売ることをおすすめします。
過去にポケカ発売から20周年、25周年と節目の年でポケカブームが起こりポケカに注目が集まり、全体的にカードの値段が上がる、ということがありました。
発売30周年のタイミングでも同じ現象が起こる可能性があります。2026年を待ってラクライ ARを売るのがおすすめです。
「熱風のアリーナ」販売終了直後
「熱風のアリーナ」の販売が終了したタイミングで売るのもおすすめです。
特に販売が終了した直後を狙いましょう。
「熱風のアリーナ」の販売が終了すれば、パックを買ってラクライ ARを入手することができなくなります。
そのため需要が高まり値段の高騰が見込まれるからです。
「熱風のアリーナ」販売中は保管に気をつけて、販売終了直後に売りましょう。
ラクライ ARが安く買えるタイミング

ラクライ ARを買うなら以下の2つのタイミングがいいでしょう。
「熱風のアリーナ」販売終了直前
ラクライ ARを買う場合、「熱風のアリーナ」の販売終了直前がいいでしょう。
理由は、今は流通量が増えて値段が下がり続けていますが、販売が終了すると値段が上がるからです。
パックの販売が終了すると流通量が少なくなり、欲しがる人が急増して値段が上がってしまいます。
公式の情報で販売終了のタイミングに気を付けて、販売終了直前に買うようにしましょう。
「熱風のアリーナ」販売中
ラクライ ARを買うタイミングとして、「熱風のアリーナ」販売中の今もおすすめです。
「熱風のアリーナ」の販売が終了してしまうとカード自体の流通量が少なくなり、値段が高くなる可能性があるからです。
「熱風のアリーナ」販売中の今がおすすめのタイミングのひとつです。
ラクライ ARのカード情報

ラクライ ARの基本情報
カード名 | ラクライ AR |
---|---|
カードの種類 | ポケモン |
レアリティ | AR |
イラストレーター | Nakamura Ippan |
収録パック | 強化拡張パック「熱風のアリーナ」 |
型番 | 073/063 |
ラクライ ARは拡張パック「熱風のアリーナ」に収録されているカードです。
担当しているイラストレーターは「Nakamura Ippan」さんで、これまで過去に担当したイラストはラクライ ARを含め全てたねポケモンです。
まるで絵本の世界のような可愛らしさが特徴で、ラクライ ARに関しても可愛らしく仕上がっていますよね。
レアリティは
- C
- AR
の全2種類です。
ラクライ ARのカード効果
カード名 | ラクライ AR |
---|---|
進化 | たね |
HP | 60 |
タイプ | ![]() |
ワザ1 | ![]() |
ワザ2 | ![]() ![]() |
弱点 | ![]() |
抵抗力 | なし |
にげる | ![]() |
HPが少なく使いづらいかもしれません。
特殊能力も特にないので、デザインが好きという理由以外では出番はないのではないでしょうか。
【結論】ラクライ ARを売るならポケカ発売30周年のタイミングを狙いましょう!

ラクライ ARについて、値段推移や買取価格、売るタイミングや買うタイミングについてまとめました。
低価格で取引されていますが、デザインが評価されコレクター需要が上がれば高騰の可能性もあります。
以下がおすすめの取引のタイミングです。
- 売却⇒ポケカ販売30周年の2026年か、「熱風のアリーナ」の販売終了直後。
- 購入⇒「熱風のアリーナ」の販売が終了する直前か「熱風のアリーナ」の販売中。
要問い合わせ店舗のブックオフや駿河屋などもチェックしながら取引をすれば、損は最大限に押さえられますよ。
値段の推移に気を付けながら、本記事を参考に気をつけて取引をしてくださいね!
コメント