この記事ではヤナップ ARの現在の買取価格や相場の推移、売り時・買い時のタイミングについて調査しました。
結論から言うと、2025年6月現在は買取価格が上昇傾向にあり、注目のタイミングです。
とはいえ、ARカード全体の供給や再販状況、対戦需要をふまえると、今後さらに変動する可能性もあります。
詳しく見ていきましょう。
ヤナップ ARの買取価格を10社から比較

ヤナップ ARの現在の買取価格を表にまとめました。
主な買取サイトや店舗で調査したものです。
店舗名 | 買取価格 |
---|---|
カーナベル | 200円 |
CARDMAX | 150円 |
遊々亭 | 150円 |
もえたく | 50円 |
カードラッシュ | 300円 |
日本トレカセンター | 要問い合わせ |
トレトク | 要問い合わせ |
ウリウリトレカ | 要問い合わせ |
駿河屋 | 要問い合わせ |
ブックオフ | 要問い合わせ |
※2025年6月13日現在の買取価格です。最新の価格は各サイトよりご確認ください。
「ヤナップ AR」は、店舗によって買取価格に差がありました。
今回調査した中では、最高額はカードラッシュの300円、最低額はもえたくの50円でした。
相場は150〜300円程度とやや幅がある状態ですが、200円以上での買取も増えてきており、上昇傾向です。
このカードはARながら需要が高く、可愛らしいイラストも人気の理由です。
おすすめの店舗はカードラッシュで、他より50〜100円高い価格設定が魅力です。
AR枠で300円は比較的高額であり、「プチ高額カード」として注目されつつあります。
ヤナップ ARの値段相場の推移

確認日 | 買取価格 | 販売価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|---|
2025/6/12 | 150円 | 490円 | 300円 |
2025/6/13 | 200円 | 580円 | 350円 |
※2025年6月13日現在の買取価格です。最新の価格は各サイトよりご確認ください。
直近の価格推移では、2025年6月12日時点の買取価格が150円、翌13日には200円に上昇。
販売価格も490円から580円に上がっており、全体的に上昇トレンドとなっています。
メルカリでも300円→350円と個人間相場も上がっており、需要が高まっていることがわかります。
ヤナップ ARが高く売れるタイミング

「ヤナップ AR」を高く売るためには、タイミングが重要です。
価格推移や供給状況を踏まえて、2つの売り時パターンを紹介します。
今すぐ売っても良い
2025年6月時点では買取価格が200円まで上がっており、直近2日で50円アップという結果からも、短期的な高騰タイミングといえます。
これは「ブラックボルト」発売後、一定数が市場に流通し、需要が一巡したタイミングです。
また、ARカードはイラストコレクターの人気も高く、出品数の増減により相場がぶれやすいのが特徴。
そのため、今のように販売価格が500円を超えているときは、買取額も高くなりやすいです。再販前のこの時期は、売り時として悪くありません。
「ブラックボルト」の発売終了後
「ブラックボルト」が発売終了したタイミングも、ヤナップ ARの売却チャンスになりやすいです。
理由は、供給が止まることで希少性が上がるからです。
パックの再生産がなければ、新規流通が途絶えるため、ARカード全体がじわじわと価格上昇する傾向があります。
特に「ヤナップ AR」のようなイラスト人気が高いカードは、コレクター需要に支えられて安定して値段が維持されることも多く、発売終了から1~2ヶ月後が狙い目となる可能性もあります。
ヤナップ ARが安く買えるタイミング

購入を検討している方には、以下のタイミングをおすすめします。
「ブラックボルト」が再販したとき
「ブラックボルト」の再販が行われると、市場に未開封パックが再供給されるため、ヤナップ ARを含む封入カードの流通量が一時的に増加します。
すると、販売側の在庫過多により、販売価格が下がる可能性があります。
特にARはコモン寄りのポジションであるため、再販時はメルカリや店舗の在庫処分で値下げされやすい傾向があります。
狙い目は、再販が告知された直後から1週間程度。供給が落ち着いたタイミングで、相場も下がりやすくなります。
「ヤナップ AR」が対戦で環境落ちしたとき
「ヤナップ AR」は対戦面での活躍は少ないものの、万が一サポートカードや草タイプ軸が環境から外れた場合、関連カードの価格にも影響が出ます。
つまり、需要が一時的に下がったときが、安く買えるタイミングとなります。
ただし、ヤナップはどちらかというとコレクター向け需要のほうが強く、対戦需要による影響は少ないです。
そのため、環境落ちによる価格下落は緩やかですが、全体の草タイプ需要やテーマデッキの傾向を見ながら判断すると、よりお得に入手できるでしょう。
ヤナップ ARのカード情報

ヤナップ ARの基本情報
カード名 | ヤナップ AR |
---|---|
カードの種類 | ポケモン |
レアリティ | AR |
イラストレーター | saino misaki |
収録パック | ブラックボルト |
型番 | 089/086 |
「ヤナップ AR」は、2025年発売の「ブラックボルト」に収録されたARカードで、saino misaki氏による可愛らしいイラストが人気です。
ARらしいアート性の高いデザインで、コレクターにも支持されています。
レアリティは
- C
- C(マスボミラー)
- AR
の全3種類です。
ヤナップ ARのカード効果
進化 | たね |
---|---|
HP | 70 |
タイプ | ![]() |
ワザ1 | ![]() 自分の山札を1枚引く |
ワザ2 | ![]() ![]() |
弱点 | ![]() |
抵抗力 | なし |
にげる | ![]() |
バトルでは「もってくる」で山札からカードを1枚手札に加えられ、序盤の安定性をサポート。
「ひっかく」は30ダメージと控えめですが、ベンチ展開やサーチ要員として活用でき、草デッキの潤滑油的存在です。
【結論】今は売却タイミングとして良好

ヤナップ ARについてまとめました。現在の価格推移や買取相場を見ると、今は売り時としてまずまず良いタイミングです。
その理由は以下の通りです。
- 買取価格が直近で150円 → 200円に上昇
- 販売価格が580円に上昇し、需要が高まっている
- 再販や環境変化前に売ることで高値維持が期待できる
ARカードは価格変動が大きいため、今の相場をうまく活用すれば、十分に好条件で売却可能です。
カードラッシュなどの高額買取店舗を利用して、早めの売却をおすすめします。
コメント